2018.6.16開催


[旬のメニュー] 県産トマトのファルシとさっぱりコーンライス


県産トマトのファルシの作り方

【材料】4人分

トマト(L サイズ)…………………4 個キャベツ…………………………………150g 合挽き肉(豚・牛)……………………150g塩……………………………大さじ 1 カレー粉……………………大さじ 1 砂糖…………………………小さじ 1油……………………………適量


1

トマトのヘタがついた方を 1 ㎝程度切り落とし、中身をスプーンでかき出しみじん切りにする。 キャベツは粗みじん切りにする。

 

2

フライパンに油をひき、合挽き肉、塩、カレー粉、砂糖を入れて炒める。さらにトマトの中身、キャベツを加え、水分がなくなるまで炒める。

 

1のトマトカップは中の水分をキッチンペーパーで拭き取り2を詰め、1で切り落としたトマトのヘタ部分で蓋をする。トースターで 5 分程度焼いたら完成!

POINT


※トースター以外にもコンロのグリル、オーブンなどでも代用可能です

※焼き時間はトマトが温まる程度に調整して下さい。加熱しすぎると、トマトカップが崩れますので注意して下さい



会場の様子


 第2回「ママのための料理教室」の様子です。今回は新潟県産のキャベツ・トマト・すいかの栄養と調理法、そして『地産地消』『身土不二』など食の考え方を栄養士の松丸先生に教えてもらいました。

『地産地消』とは、その土地で採れたものはその土地で消費しましょうという考え方。『身土不二』は、食べたもので体ができるという意味。人も自然の一部だから、その土地でできたものを食べることが一番体にいいですよ。という教えです。皆さん熱心に先生の言葉に耳を傾け、メモを取っていました。

 後半のランチ会では、打ち解けた雰囲気の中で、いよいよ[トマトのファルシ」を実食です。「トマトが甘い」「お肉がいいお味」などのお声をいただきました。

参加してくれた皆様、ありがとうございました。



参加者の声


Q1「ママのための料理教室」に参加されて良かった点をお書きください

 

◎いろんな世代のママさんと交流できたこと。

◎旬の野菜に関する知識を得ることができてよかった。おいしい野菜の選び方や保存方法、調理方法など、すぐに役立つ知識を学べ、とても参考になった。

◎1000円で講座、ランチ、お土産付きはとてもお得感があった。(同意見2)

◎松丸先生のトークは、すごく分かりやすくてためになるお話しでいっぱいでした。レシピも、シンプルでおいしくお家に帰ってもやってみたいレシピで良かったと思いました。お土産も、美味しくいただきました。

◎野菜の栄養などについて興味を持ちました。簡単レシピですぐ作ってみたいと思いました。(同意見3)

◎座学は野菜の見分け方、保存方法や美味しい調理方法など聞けて勉強になりました。また、お土産沢山頂けて嬉しかっで  す。

 ◎ただ料理を教わるだけでなく、テーマの食材の栄養素についてもお話しがあったこと。栄養と働きを知ることで、家族の体調

 気候に合わせて食材を選ぶかとができ、健康管理に取り入れやすいと思いました。作りやすいメニューで、さっそく作りまし

 た!参加費がランチ代のみだったので、まさかお土産がつくと思っておらずびっくり!お得でおいしかったです。

 ◎気軽にできそうなメニューなのに、オシャレで手が込んでいそうなメニューでしたので、お料理の幅が広がりました!

 

 

Q2 「ここは改善した方がいい」と思ったことをお書きください

 

◎料理のデモンストレーションの時に参加者以外のひとも混ざって見ていたのが少し気になりました。

◎タイトルに料理教室とあるので、エプロンを着用し、実際に料理を体験するイメージがあった。実際は料理はデモンストレーションで、どちらかというと座学がメインのような印象を受けたので、「ママのための旬の食材講座」とか、「ママのための料理講座」みたいなタイトルのほうがあっている気がする。

◎もう少しレシピの数があればよかった。主婦としては単品のレシピだげでなく、1食分の献立があると嬉しい。コーンご飯は混ぜるだけで簡単すぎなので、簡単なのは嬉しいけれどせっかく料理教室に来たのだからもう少しひねりがあるレシピだと嬉しい。3品ぐらい料理のデモンストレーションがあると嬉しい。

◎託児があると、すごく助かります。(同意見4)

◎メモ用のバインダーが欲しかった。

◎今回のトマト料理すごくお洒落でおいしかったですが、お箸で食べづらいメニューだったので家庭料理だといいなと思いました。

◎場所がわかりづらく地図があると有難いです。教室だと、作るイメージがあるので講習会などの名目のほうが、わかりやすいです。

 

 

Q3 普段食料品はどこでお買い求めになりますか?

 

◎スーパーや産直

◎野菜は週末にまとめて直産のお店(いっぺこーと、わくわくファーム、にいがた村)で、魚はふるさと村、ピア万代、お肉やその他は平日にスーパーで

◎aco-op、スーパー、特選市場、生協

◎主に原信やウオロクなどのスーパー

◎近所のスーパー(ピアレマート、原信)

◎直売所、鮮魚センター、スーパー、生協、自然食品を扱うお店(ナチュレ片山など)など。なるべくその分野に特化して扱っているところで買うことが多いです。

 

Q4 その時の優先順位は

 

①値段 1票   ②県産のものを優先する 5票   ③決めてはいない 1票

 

 

Q5 4の質問で②県産品と答えた理由をお聞かせください。

 

◎新鮮、美味しい、安いの三拍子が揃ってるから。

◎鮮度がよい、地産地消が好き、安心

◎①遠くから運ばれてきて時間の経ったものより、住む地域の採れたてが美味しいので。

 ②遠くの旬=地元の旬とは限らないので、住む地域の旬を感じる食卓にしたい。

 ③地元の農家さんにお金がまわり、少しでも地域の元気お力になれるように。

 ◎県産品は安心だし美味しいから産直市などで購入しています!